1. 建設業人財サービス事業

有資格者・経験者の方もちろんのこと、10年後・20年後を見据えた
将来の建設業界を担う人材採用を強化しています。

建設業界は、『業界全体の就業者数の減少と高齢化』『2024年問題』で労働時間の上限制約が加わり、建設業界における更なる人材不足が予想されています。
経験者・有資格者のご提案の他に、将来の建設業界を担う人材の長期就労を支援し、建設業界における人材確保に尽力いたします。

セントスタッフの建設業人財サービス 3つの特徴

大手ハウスメーカーの
グループ会社

プロジェクトの中には、ビル・マンションなどの集合住宅や商業施設の建築工事のほか、戸建て住宅の新築・リフォームもございます。

高い採用力

1999年の創業以来培ったきた採用力で求める人材を素早く採用。
各種求人メディアを活用した求人掲載により応募者を獲得します。

教育研修に注力

教育研修に力を入れているからこそ、入社時研修や入社6ヶ月後の職長研修の実施により、長期就労・安定就労の支援を行います。

キャリアイメージ

安全かつ品質の高い建物が計画通りに完成するよう、工事現場を管理する施工管理。
企業様と、これから建設業界を支える一員となる人材との最適な出会いをご提案いたします。

案件例
  • ビルや商業施設の
    新築、改修工事
  • 外溝・設備工事
  • 戸建て住宅の
    新築工事
  • 新築改修リフォーム
    内装工事の改修
建設人財サービスをご利用いただく5つのポイント
POINT
紹介予定派遣をご利用いただいた場合、入社後のミスマッチを未然防ぐことができます
POINT
入社時研修は派遣元にて実施いたします
POINT
派遣期間中は、派遣元を中心に派遣先様と連携して定着支援を行っていきます
POINT
就労の継続が難しい場合は、派遣契約期間で契約満了とすることができるので雇用リスクも軽微です
POINT
採用チャンネルの多角化により採用活動を優位に展開することができます
労働者派遣 ご提案職種イメージ
職業紹介 ご提案職種イメージ
よくある質問
Q 初めて派遣を利用しようと考えていますが、何をしたらいいですか?
A 業務内容や労働条件などをお伺いするのと併せて、どのような人材をお探しなのかなどじっくりとヒアリングさせていただきます。
まずはぜひお問い合わせください!
Q 求人募集に費用はいくらかかりますか?
A 採用が決まるまで完全無料となります。
Q 作業員・職人さんの派遣を探しています。
A 法令に定められた【適応除外業務 ②建設業務】に該当する業務については派遣を行うことができません。 【適用除外業務 ②建設業務】
建設業務は、土木、建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊もしくは解体の作業又はこれらの準備作業に係る業務をいい、この業務は建設工事現場において、直接にこれらの作業に従事する者に限られる。したがって、例えば建設現場の事務職員が行う業務、工事の施工管理を行ういわゆる施工管理業務は、これに該当しない。
トップに戻る